なんだか人生がうまくいかない、、。
何かしたわけでもないのに知らない人から嫌われていたり、トラブルばかり起こるのはどうしてだろう、、。
いつも攻撃されるし、知らない間に悪者にされている、、。
このような原因はもしかしたらあなたのせいではなくて周りにいるフレネミーに囲まれていることが原因かもしれません。
フレネミーはいい人そうに見える、そして嫉妬心が強い。
フレネミーはフレンド(友)とエネミー(敵)の略語です。
友人の仮面をかぶった敵のことです。
このフレネミーは友人なのにあなたの不幸を願っていて、あらゆる言葉であなたを不幸に誘いこみます。
その他にマウンティングといって、あなたの生活レベルを探って優位にたってこようとしたりあなたを見下してきたりします。
嫌いは人がいても直接手は下さず、他の人に伝えて間接的に陥れたりする場合が多いです。
今日はどんな方法でフレネミーを見分けて、どんな心理があるのかや対処方法を中心にお話ししていきます。
フレネミーのターゲットにされやすい人や見分け方は?
フレネミーがターゲットにするのは、特に何の苦労もしてなさそうなのに幸せな目立つ人です。
フレネミーに会うまでは、
人を疑ったことすらなかったような純粋な人。
才能や家柄が良い人、
人にはっきりと強い態度に出れない人を標的にしてきます。
フレネミーは初めはとても良い人です。
そして才能のあるあなたに近づいてきます。
そして仲良くなっていく中で自分のレベルとあなたは同じくらいという感覚を抱き、それなのに自分より幸せなあなたに怒りがこみあげてきてしまうのです。
そしてそんな友人がフレネミーだということに気づかないでいるとあなたの人生はどんどん悪い方に進んでいきます。
あなたの周りに起こるトラブルはもしかしたらあなたが起こしているのではなくてフレネミーが持ってきているものではありませんか?
例えば、
「〇〇さんがあなたの悪口を言ってたよ。」
ここで
「そうなの?教えてくれてありがとう。」
と等と感じてしまう方はフレネミーのターゲットになりやすい可能性があります。
なぜあなたに悪口の告げ口をしてきたのか、その友人の動機を見ていません。
例えばあなたの友人があなたの敵と仲良くして、彼女がその話をいつもしてきても、あなたは大人の対応でいようと、彼女とあなたの敵の話をいつも聞いてあげているかもしれません。
あなたはなぜその友人が、あなたの敵とわざわざ仲良くしてその話をあなたにしてくるのかその友人の動機を見ていません。
人とトラブルをいつも起こっている目立つ人というのは実は本当は危険ではなく、上手にフレネミーに操られている可能性があります。
心理学では、
心理的に健康な人はわざわざ自分から人に絡んでいかないと言われています。
フレネミーはあなたをよく頼ってくるので彼女が自分の不幸を願っているなんて思ったこともないかもしれません。
フレネミーの心理や特徴。被害に合わないためには?逃げる方法は?
フレネミーは弱さを武器にしてくることがあります。
自分のみじめさを示してきたり、
涙を流してあなたに弱さをアピールしてくることがあるでしょう。
以下、心理学者の加藤諦三先生の本からの抜擢です。
本当に弱い人は努力をする人である。
弱く見える人は弱さをアピールする人であり、
行動はずうずうしく、
弱さを武器にして自分の意見を通す人である。
後者は努力をしていない。
フレネミーは簡単にマウンティング等をしてきて分かりやすい場合もありますが、なぜだか分からないけどなぜだかいつも友人とのトラブル続きという方は上の言葉を参考にフレネミーかを判断してみてください。
フレネミーは努力しないで才能のある人の位置まで自分が引き上げられることを望んでいます。
そしてあなたの不幸を望んでいて、長い長い年月をかけてあなたを落としていきます。
あなたが失ってしまうものは時間だけでなく自分に対する自信や人間不信等、様々な問題を抱えてしまうかもしれません。
いくらフレネミーだと気づいても、長年の友人だからと切り捨てるのは簡単なことではないかもしれません。
それに伴う罪悪感も感じてしまうため、イライラするのに一緒にいるということがずっと続いてしまいます。
しかし成長とともに友人が変わっていくことは自分にとって良いことでもあるのです。
早く手放さないと状況は更にひどいものになります。
マウンティングしてくる友人、職場やママ友にもいるフレネミー
フレネミーはあなたが自分より不幸になったらあなたのことがどうでもよくなります。
なのでフレネミーに自分の幸せな話を話たり自分の情報を話てしまったりするのは控えましょう。
そしてあなたの友人に会わせればあなたの友人を全て奪ってきたりしてしまいます。
少しでも変だなと思ったら、
上手に離れていくしか方法はありません。
フレネミーが誰かの悪口を言ってきたとしても同意しないようにしましょう。
フレネミーの悪口に同意してしまうとあなたが悪口を言っていたことにされてしまいます。
フレネミーは現状の自分に不満を抱いていることが多いので、フレネミーではない人の見分け方として
・自分の人生を楽しんでいる人
・人と違った行動を恐れずにできる人、
・努力している人
・周りに流されず自分の人生を切り開いているような人
・思い通りになりにくい人
等は比較的安全な人といえます。
また、離れる時は離れることを相手に察知させないようにしないと、あなたの人間関係をまたぐちゃぐちゃにしてこようとしてきたりするので注意が必要です。
離れると決めたら一気に離れなければ状況が悪化するので、離れると決めたら、相手に優しくされても心を動かさないように注意しましょう。
あなたの人生が素敵な友人に囲まれることを願っています♡
フォロワー5万人突破♪大人気noteです。↓