こんにちは!恋愛毒りんごです。
コロナ予防や対策などは皆様大丈夫でしょうか?
今回は、ずっと恋愛関係や人間関係で悩んでいる、いつも人にバカにされてしまったり犠牲になってしまう人、
どうして幸せになれないのか、その原因等についてのお話をマズローの5段階の欲求を使ってお話します。
人間関係に疲れた、人間関係リセットしたい、嫌味や意地悪をされるのを防ぐには?本当に人を認められる人に近づくこと。
いつも人間関係で打ちのめされる人、、、
これは実は、認めてくれない人に認めてもらいたいと思ってしまう癖が隠れています。
認めて欲しいと思うことが悪いわけではなく、認めてくれない人にそもそも近寄ってしまっているということです。
心理学では・・・人は自己犠牲をした相手に捨てられる、、、
と断言して書かれています。自己犠牲するだけ無駄ということです。
認めてくれない人とはどう言う関係かと言うと、、
例えば、
友人関係ならば、、、
あなたをバカにして他の友人達が仲を取り持っているような状態。
親子関係ならば、、、
あなたを犠牲にしているような状態でもしかして毒親?と感じてしまうような場合。
恋愛関係ならば、、、
あなたの自信をなくさせて恋愛関係を維持しているような状態。
職場関係ならば、、、
あなたに意地悪をして職場が保たれている状態。
いつも人を認められない人に取り入ってしまっているのが原因です。
そしてさらに、愛の仮面を被って近寄ってくると見分けることが困難に。
例えば、
✔︎あなたにたまに優しい
✔︎あなたに良いことを言う
✔︎あなたのモラルを指摘してくる
人であるとなぜか分からないけど、苦しいということが起こってきます。
なぜ、一緒にいても犠牲になるような関係なのに、離れることができないのでしょうか?
それは、その人に
認められたいから。
認められたいのをやめると、
距離を置いたり、良い関係に改善することができます。
そもそもどうしてその人に認められたいのでしょうか?
そもそもどうしてその人じゃないといけないのでしょうか?
それは一度も認めてくれてないような気がするから?
でもその人は人を認める力をそもそも持っていない、、。
どうしますか?
欲しい人と持ってない人。
永遠に無理だと思いませんか、、?
でもそもそも人を認める力を持ってる人ってほとんどいないです。
人を認めるにはまず自分を認めないといけないからです。
自己実現している必要があります。
自己実現している人を見つけて近寄ることをオススメします。
心理学では・・・自己実現している人はいろんなことに耐えられる。
と書かれています。
要するに人にも自分にも寛大なんですね♪
人に認められようとするよりも、自分で自分を認めること。
そして、しばらく人を認められない人とは距離を置いてみましょう。
実はその人たちも一生懸命に自分を認めようと頑張っています。
その人たちもあなたが「自分を認めてくれ〜」と来なければ、バカにすることはないんです。
その人たちは「自分を認められないのに、人を認められるわけないだろう!」と言っているようなものだからです。
それに気づかないとそれで悩んで、自分の集中力を奪われてることになってしまいます。
自己実現をしてる人はおひとりさまでも、一人ぼっちでも楽しめて、人を承認してくれる。
どうしても認めて欲しい時は自己実現している人に認めてもらうようにすることです。
自己実現している人はマズローで言う5段階の欲求がほとんどクリアしているので、精神も安定しています。
どうして自己実現をしていない人があなたを認めてくれないかと言うと、、マズローの5段階で説明すると簡単に分かります。
マズローの5段階欲求
5自己実現の欲求
4承認欲求
3社会的欲求
2安全欲求
1生理的欲求
1から4は欠乏・不足の欲求と言われているからです。
そもそも不足してるんですね!
5から上は成長欲求と言われています。
5にいく為には4の承認欲求をクリアしなければなりません。
承認欲求は人や親に認められた経験などと勘違いされてる方もいるかもしれませんが、
自分で自己実現のための努力をして、自分を認めた経験がないと承認欲求は満たされません。
これがあって初めて、自己実現のステージに行けます。
4の承認欲求をクリアするためには、自分が本当にしたいことに努力して自分を認める必要があります。
良い職業についていてもなんだか自分を認められない人は、本当にやりたいことに努力出来ていないのかもしれません。
でも心配することはありません。マズローは自己実現欲求まで行ける人はほとんどいないと言っています。
最近、5の自己実現の欲求のさらに上にもう2つあると言うようなことが言われています。
貢献欲求と、自己超越の欲求です。
貢献欲求は社会のために自己実現したいという欲求で、
例えば、フェイスブックのマークザッカーバーグCEOは「人々の生活の質を強く改善したいと思っている」等とスピーチで言っています。
自己超越の欲求は、自己実現した人が、自分の限界やどこまで自分が出来るかやってみたい!と言うような欲求で、
成功者でお金を十分稼いだのに、なんでこんなモチベーションが高いんだ?と言うような人たちはここにいます。
(この最後の2つの欲求まできてる人は忙しいので会うことも出来ないかもしれません、、。)
自分で自分を認められるように自分のやりたいことを見つけましょう。
そして自己実現の欲求までいけば、人に認めてもらおうという欲求もなくなります。
さらにそれを超えれば、忙しくて他の人のことを考え時間もないくらい人生が充実します♡
大人気記事↓ フォロワー5万人突破!